http://www.universal-music.co.jp/polydor/artist/monday/index.html |
ジーン・ジャクソン ドラム
|
||
|
|||
|
|||
●Monday満ちる
1963年生まれ。本名Monday Michiru Sipiagin。日本人として初のジャズ殿堂入りを果たした世界的ジャズ・ ピアニストの秋吉敏子と、アルト・サックス奏者チャーリー・マリアーノとの間に生まれた長女。
ミュージシャン、ソングライター、プロデューサーとして活躍中の彼女だが、意外にもキャリアは女優でスタートしている。 87年、映画「光る女」に出演のため来日。第11回日本アカデミー賞新人俳優賞、
第9回横浜映画祭最優秀新人賞、87年度キネマ旬報新人女優賞を受賞。以後「秋吉満ちる」の名で映画、 TV、CF、DJと活動の幅を広げる。91年、かねてからの念願がかない、アルバム『mangetsu』で
シンガーとしてデビュー。その後、数々のセッションを経て、日本のクラブ・シーン初の、 そして唯一の本格的女性シンガー・ソング・ライターとしての地位を築く。
活動フィールドを音楽に固め、 「秋吉満ちる」から「Monday満ちる」に。 94年、2ndアルバム『maiden japan』のリリースよりキティエンタープライズに移籍。
93年リリースの『NAKED WITH YOU』がイギリスのMo'waxから発売、 94年の『maiden japan』もヨーロッパ各国で輸入盤として店頭に並ぶなど、
海外での状況も作られてきていたが、95年のアルバム『JAZZ BRAT』を契機に、 正式に ポリグラム傘下の名門レーベルVerveと契約を交わし、ヨーロッパのほぼ全域、
アジア・オセニア圏、カナダ、南アメリカ圏と、遂に北米を除く全世界でリリースを成し遂げた。 96年、ヨーロッパでも最大級の野外フェスティヴァルの一つ「フェニックス・フェスティバル」に唯一の日本人アクトとして参加。
97年には世界最大規模のジャズ・フェスティヴァル「ノース・シー・ジャズ・フェスティヴァル」をはじめ 「モントルー・ジャズ・フェスティヴァル」、「スタットガート・フェスティヴァル」、
「ロリポップ・フェスティヴァル」等、バンドを率いてのライヴ・パフォーマンスからDJまで、様々な形態で参加。 98年、『Mermaid』のリリースよりポリドールへ移籍。
MONDO GROSSO等他のアーティストのアルバムへの参加でも知られる一方で、birdのマキシ・シングル『zero』の プロデュースを手がけるなど、幅広く活躍。現在は、夫でミュージシャンのアレックス・シピアーギン(tp)と
一人息子ニキータとともにロング・アイランド在住。常にクラブ・シーンの先端にいた彼女の音楽は、 米国への移住・結婚・出産を経て、フロア・オリエンテッドなものから、
ありのままの自分に素直に向けられ始めた。そんな彼女の最新作は、 02年7月ソニーに移籍後初の作品で3年振りのオリジナル『Episode in Color』。
★フィマ・エフロン
ニューヨークを拠点にしている先鋭的なバンド、スクリーミング・ヘッドレス・トーゾズのメンバー。スティーリー・ダンのウォルター・ベッカーのソロ・アルバム『11の心象』(94年)や、ジェブ・ロイ・ニコルズのデビュー作『Lovers Knot』(97年)にも参加。
★ドニー・マッカズリン サックス
PERFORMED AND TOURED WITH THE FOLLOWING:
1992 TO PRESENT GIL EVANCE ORCHESTRA
1993-1995 BOB MOSES' MOZAMBA BAND
1993-1996 GIL GOLDSTEIN'S ZEBRA COAST ORCHESTRA
1994 TO PRESENT GEORGE GRUNTZ CONCERT JAZZ BAND
1995 TO PRESENT MINGUS BIG BAND
1997 ERIC CLAPTON
1998 TO PRESENT MINGUS ORCHESTRA
2000 TO PRESENT DAVE HOLLAND BIGBAND