○通販で注文をした際「お名前は?」と聞かれたので「
○田ともこです」と答 えた。続いて「漢字は?」と聞かれたので「知るという字です」と言いった。 数日後、うちに届いた荷物には「汁子」と書いてあった。  
○「フィリップモリス」というタバコの名前が言えない祖父は「プリモフレッ クス」と言っている。むしろそっちの方が難しい。  
○電車の中で、ヤーサン風の男がそばの人にからんでいた。わたしの隣に座っ ていた人が「ヤクザはベンツに乗っていろ」と呟いていた。  
○家族で買い物に出かけた時のこと。4歳の息子に「エレベーター停めておいて!」 と言うと、彼は「エーレベーターーーー!」と叫びながら、 ダッシュでエレベーターにかけ寄り仁王立になった。停まらなかった。  
○【エンドレス】メキシコ料理屋に行ったとき、メニューに写真が載ってなく、 よくわからないのでお隣のカップルと同じモノを注文した。しばらくして、そ のカップルが帰った後、隣に座った2人連れも私達と同じモノを注文していた。  
○私が使っていたドイツ語の参考書には「彼女は彼をなぶり者にしている」と か「あたしをあんたのそばにおいて、フランツ!」「あいつら出来てるぞ(恋 仲)」などというステキな例文がたくさん出てくる。  
○姉の子をたまに預かることがある。そんな時「ママ、すぐに帰ってくるから、 ゲームして良い子で待ってようね」と言い聞かせていた。近頃、その子が帰る 時間になると「また来るからね、ゲームして良い子で待っててね」と言われる ようになってしまった。  
○12月のある日、私は渋谷駅で電車を待っていた時のこと。見知らぬおばさ んが近づいてきて、こう言った。「あなたは日の丸。私はポインセチアをイメ ージして、コーディネートしたの!」。そして、緑のコートに赤いスカートを はいたおばさんが私の横でクルクルまわったのだった。その日のわたしは、ホ ワイトジーンズに赤いコートという格好だった。  
○大学の頃、友達とコンタクトの話をしていたら、ゼミ長が「俺、ソフトコン タクトしてんねんけど、金がなくなったから鍋に湯を沸かして消毒してんねん」 って言ってました。  
○【ジャロに報告】食堂からすごく邪気のある雰囲気の人が出てきて、ひぇー と思っていたら「食堂無邪気」の店主だった。  
○我が家の近所には「空腹の救世主メシヤ」という食堂がある。  
○【聖なるケント】先日祖母が「セントギルバートって頭良いのよー」と言っ ていた。  
○私の知人に「工津(くつ)」という男の人がいます。彼は小学校に入学した ての頃、先生が「みんな、自分の靴に名前を書きなさい」と言ったので、早速 平かなで「くつ」と書いたところ「ふざけるんじゃない!」と思いっきり叱ら れたそうです。  
○職場のトイレに入っているとき、突然、携帯電話の着信メロディーが鳴り響 いた経験はありませんか? その時の姿勢もさることながら、着信メロディー で「トイレに入っているのが誰なのか」まで、特定されてしまう状態は、トイ レが唯一安らぎの場となっているのに、とても緊迫感があると思いませんか?  
○自転車で歩道を走っていた時、通勤姿のおじさんが歩道の真ん中を歩いてい た。抜くに抜けなくて「リンリン」と鳴らしたら、前方にダッシュされた。  
○中学一年生の時、英語のテキストに「あれはゴリラですか?」「いいえ、花 です」という例文があった。中学一年生の知っている単語で、例文を作ったつ もりだろうが、なめているとしか言いようがないと思った。  
○うちの上司Sはすぐ忘れる。「僕は3歩歩くと忘れるから」などと言ってい るが、それではあまりにもにわとりに失礼だ、とみんな口には出さないがそう 思っている。  
○先日、社長の机の上に顔グロクリームが置いてあった。 翌日、社長はスッポンエキス系の強精ドリンクを飲んでいた。翌々日、社長室 のゴミ箱に、バイアグラの空箱が捨ててあった。  
○お客様からの電話に「

○君はお休みを頂いております」と応えたら「この 大事な時に休みをあげた覚えはない!!」と叱られました。  
○先日、専務が課長にむかって「鈴木くんのハゲ方はかっこいいなぁ。まん中 だけきれいにハゲて、これならうまく隠せるからなー」と、真剣にうらやんで いた。誉めてもらった課長は終止無言。だって課長はまだ30代…  
○私の友達の会社の新人君は、お客様に「講師に対するご要望は?」 と聞くところを「講師に対する欲望は?」と言ったらしい。どんな欲望をかな えてくれるのだろう。  
○支店に電話して「支店長はいらっしゃいますか?」とたずねたら、電話の向 こうのMさんは「ただ今席をはずしておりますが、一曲うたっている間に帰っ てくると思います」と言い、銀河鉄道999を歌いはじめた。  
○今日は課長がいなかったので、主任がアルバイトの面接をしていました。 「週5日くらいの勤務だと、休みはどうなりますか?」と質問された主任は 「うちは年中無休なのでお休みはないですよ〜」と答えていました。  
○我が家はビンボー!? 一週間前、長女は自転車で車に当たった(ブレーキ跡無)。 今週、長女は自転車で車に当たった(電柱の陰から飛び出し?)保険がおりるらしい。 来週が恐ろしい…  
○うちの大学のゴミ捨て場には、白地に黒ぶち模様の猫がいる。 頭は七三分けで鼻の下はチョビ髭の模様をしている。しかも、七三分けの模様 は遺伝しているようだ。  
○高校の時、友人がプロレスラーのマサ斎藤に、カッターシャツの背中にサイ ンを頼んだところ「先生に怒られるからダメだ!」と断られた。  
○友人大藪君31歳とその彼女は19歳は、今青春をエンジョイして いる。先日、彼女が「あゆのCDいいねっ」と言ったら大藪君は「中村あゆみ だろっ!俺もいいと思っている」と返してしまったらしい。  
○外国のニュースを見ていたら、知的かつキレイなお姉さんがニュースを読ん でいた。カメラが引いた時に足元が映ったが、靴をプラプラさせていた。なん かホッとした。  
○以前、母が「安かったわ」と言って買ってきたブラシをよく見ると「犬用」 と書かれていた。  
○私はイラストレーター?の「326(ミツル)」さんを、最近まで「さぶろ う」さんと思っていました。  
○この前道路で教習所の車に手を上げて追っかけてる人を見た。どうやらタク シーと間違えたらしい。  
○「デトロイト送ったけど届いた?」と、母から電話があった。沈黙している と「あ、ごめん間違えた、ほら懐かしいカンジの…」と言うので「レトロ?」 と聞き返すと「そうそう、それそれ」。でもレトルト食品のことだった。  
○問題は忘れたが、歴史のテストで「ロゼッタ・ストーン」を「ローリング・ ストーン」と書いてしまった。帰ってきた答案用紙には「先生はミッキーより もキースが好きです」と書いてあった。  
○中学校1年の理科のテストで「空間を隔てて働く力を答えよ」とあったので、 「超能力」と答えたら、あとで職員室に呼ばれて怒られた。  
○母のセールスの電話の断る時の決り文句は「今、天ぷらを揚げているので… すいません」だ。あ、「今、トイレに行くので…」と言ったこともあったな。  
○僕が住んでいる郵便局には『必着仕事人』アルバイト募集という張り紙がし てる。やっぱりあの曲を口ずさみながら配達するのだろうか…  
○キムタクになろうと思った。髪を伸ばした。オノ・ヨーコになった。  
○【事故現場から第一報】自転車で住宅街を走っていた時のこと。角を曲がる と、目の前にケイタイで話してる女性がいたので、とっさにハンドルを切った、 と同時に頭から生垣に突っ込んでしまった。その女性は「きゃっ、いま人が垣 根に飛び込んで、あーっ、顔から血が出てる…」と電話で報告していた。  
○今から10数年前、サイパンのケーブルテレビでかなり前の「銭形平次」を 見ていたら「親分に貸しは作れねえ」というセリフの英訳が“Boss,You can not make a cake.”になっていた。  
○息子が「ラジオ体操の唄」の歌詞を幼稚園からもらってきた。最後の一節が 「祖霊地兄さん」となっていた。「それ123」の間違いだろうが、他の部分 が全てひらがなだったのでヘンな感じだった。  
○シャンプーとリンスを同時に使い切ることができる。  
○【格闘玉蹴】先日母とJリーグの試合を見に行った時の事。「頭突き!頭突 き!」と大声で叫ぶ母。ヘディングだってば、母さん。  
○昔ヤンキーだった義姉。その日も遅刻し、連れと生活指導の 先生に所持品をチェックされた。連れはたばこ所持、義姉は喫茶店のゆで卵を 持っていて「
○子、たまご所持」とチェックされたそうな。なかなかのワルだ。  
○わが県には大根占(おおねじめ)という地名が あるが「だいこんうらない」と読む人は結構多い。どういうふうに占うのか見 てみたい。  
○学校の机の落書きに「どうしたら頭が下にならずにつるせるのかな」 という文句と、てるてる坊主の絵があった。  
○ピーマンの中から青虫が出てきた。大きかった。生きていた。  
○報告書を作成している時「重ねたまま計ると」と変換 したかったのだが、出てきた文字は「重ねたママはカルト」だった。  
○最近「余命幾ばくもない人が嫁へ行くはずもない…こともない か」と小さい声でつぶやき独りでニヤニヤしている自分がすごい好き。  
○友達とニュースの話をしていた時「容疑者(女性)捕まったんだっ て?」と問われたので「うん、でもずっと否認(ひにん)してるみたいよ」と 答えたら「そんなに乱れてんの?」と絶句された。  
○先日、うちの旦那の仕事場におじいちゃんがやってきた。何かを懸命に探し てるので「何をお探しですか?」と尋ねると「パンツはないんか?パンツも置 いてないような店はいかん!」とお叱りを受けたらしいが、彼の店は電気屋だ。  
○【何が現れたのか?】この前、後輩に「一体どうしてこうなったんだ!!」 と怒鳴ったら「つい、うっとり…」と言われた。  
○ウチの会社では、得意先の宅配伝票のあて先は運送屋さんに機械入力しても っている。先日も同じように「名前の所はいつものようにブランクでお願いし ます」と頼んだら、できたラベルはぜ〜んぶ
○×会社ブランク様になっていた。  
○ご高齢の女性のお客様から「ボケてると思って馬鹿にして!」と苦情の電話があった。「いいえ、そんなことはございません」と答えた矢先 「で、あんた、なんの用で電話かけてきたの?」と、お客様。  
○同級生のSクンは、18歳にして鮮やかな鯉の紋紋を背中に入れた知る人ぞ知 る強面のお兄さんだが、母親のことを「ママちゃん」と呼んでいる。彼はこの ことを誰も知らないと思っているが、少なくとも私の友達はみんな知っている。  
○昔、都会暮らししていた頃、留守電に母からのメッセージが入っていた。 「しばらく(声を)聞かないうちに都会っぽくなったねぇ」…留守電の声は電 話に初めから入っている声だったのに。  
○弟は「マッチ(近藤真彦)のお父さんはライターなんだ」と小学校高学年まで信じていた。違うという私の言い分は通らず、何度取っ組み合いのけんかをしたものか…。  
○音楽のテストで「3連符とは何でしょう?」という問 題に「タタタ」と書いた人がいた。吹奏楽部のOさんだった。  
○母親に「ブラシのドライヤー貸して」と言ったら「プラス のドライバー」を貸してくれた。  
○届け先の氏名欄に「デビット様」とあった。オレは「海老田」だ!  
○僕の母は意地悪だ。僕が口内炎なのを知っていたのに、昨日 の夕食はキムチ鍋、今日はすき焼きだった。いつか仕返ししてやらねば!  
○友人は彼氏にウソをつかれて「うそつき、あほ!!」と言いまくった揚句 「うほっ」と言ってしまったそうだ。  
○カビキラーに、カビが生えた。  
○この前関越自動車道を走っていたら、歩道橋の上から手を振る 家族がいた。とりあえず手を振ってみたら、その家族もいっそう元気よく手を 振り返してくれた。ちょっと嬉しかった。  
○友人と一緒に混んでいるエレベーターに乗っていたとき、同 乗していたある男性が連れの女性に「今、何時?」と聞きました。すると突然、 私の友人が「

○時だよ」と答えました。その瞬間、私たちとそのカップルと の間にきまず〜い空気が流れました。  
○私の友達は17才の誕生日の日に「私も17才だよ。 青春まっさかさまだね」といった。  
○保育園でかけっこの練習中、走るのが遅いMちゃんに「しっかり手を振って!」と 声をかけたら、私の方を見てニコッと笑って右手を振ってきた。 「ちがうよぉ、しっかり手をふって走って!」と言うと、 今度は両手を胸の前に出して、ニコニコ手を振りながらゴールまで走ってきた。 結果はもちろんビリ。  
○日本史のテストが返された。友人は「尼」と書くべきところに 「尻」と記入していた。友達は「尻なんて書いちゃった、恥ずかしぃ!」と言 いながら、赤ペンで「屁」と書き直した。  
○ブティックで試着した後「いかがでしたか〜?」と聞かれて、 あまり買いたくなかったので、やんわり断ろうと思ったら「今日の所は 勘弁して下さい」と言ってしまった。  
○売り家の広告を見るのが好きで見ていたら「駅から徒歩13歩」という 凄い物件があった。  
○夫は続柄の欄に私のことを毒と書いた。  
○この前、学校の帰りに小学校の前を通ったら、校舎の中 から大音量&エンドレスの「君が代」が聞こえてきた。  
○私(26歳・独身)とS田さん(33歳・既婚)が雑談している所に、ぶらぶら と部長(55歳・再婚で新婚)が近寄ってきた。仕事中に話声が聞こえてきたの で怒りに来たのか?と一瞬ひるんだが「S田…、仕事より家庭だぞ」と言い、 自分の席に戻っていった。  
○うちの役所に来たおばさんが、窓口にチラシを置かせてくれ と言った。しかも「宇宙人が攻めてくる!」というチラシ。課長が窓口で丁寧 にお断りしたら、おばさんが突然ドでかい声をあげた。「このチビで短足のめ がね親父に殺されるーーー!」  
○私の同僚Tは、仕事中に目の前に座っている私に「ハラ減った (ぐー)」と書いて、紙飛行機を思いっきり飛ばしてきたが、力余って全く話 したことのない人に届いてしまった。はずかしくて、もう1度「今のはウソで す」という飛行機を投げていた。